整体の資格の社会的価値を考察する

皆さんは整体知ってますか?
おそらくおおよそのイメージはあると思います。
今回はオステオパスの私から見た、整体の資格の意義について考察してみます。

無資格と有資格

日本の法律では、手技療法では整体やカイロプラクティックやオステオパシーなどは無資格です。指圧あんまマッサージ師、柔道整復師は国家資格です。
柔道整復師は骨折・捻挫・脱臼・打撲・肉離れの専門家で手技としてはこの中で脱臼や骨折をつぐ整復術を持つ事から、柔道整復師も手技療法とする考えも有る様ですが、同じ問題に対応する整形外科は手技療法とは言わないので、私は柔道整復師は手技療法と言えるのだろうかと疑問がありますので、ここでは柔道整復を手技療法としては扱いません。私の主観での判断です御了承下さい。

整体院と整骨院

前回のブログでも書きましたが、整体の大半は大正時代には法制化に伴う教育について行かなかった按摩やマッサージを行っていた方が、按摩やマッサージの名称を使えなくなり、カイロプラクティックやオステオパシーの書籍から技術を混ぜ合わせて按摩やマッサージをより進化した手技として整体を主張し生まれたです。

これに対し、大半の整体は筋やツボをほぐし骨格を矯正する療法です。
注意・・ただ最近はカイロプラクティックを整体と名乗る施術院の多い様です。

有資格の整骨院や指圧院が主に行う治療

整骨院や接骨院の柔道整復師が行う仕事は、骨折・捻挫・脱臼・打撲・肉離れの怪我の治療です。保険が使えるのはこの範囲の問題の施術のみです。しかし、大半の接骨院や整骨院には上記の怪我の方はほとんど通っていません。どちらかと言うと怪我の問題で来院していないのです。

整骨院の来院動機は腰痛や肩こり、首の痛みなどが多く、この症状の大半の主因は怪我ではありません。これらの症状の大半の原因は身体の構造の機能的問題が原因なのです。そのため大半の整骨院や接骨院の先生は自ら専門とする柔道整復以外のマッサージや整体やカイロプラクティックを取り入れて、専門外の手技療法を中心に業務を行なっていると手技療法の業界では有名です。

指圧あんまマッサージの指圧院は、筋骨格系・内臓系・頭蓋仙骨系の中の筋骨格系の問題の一部をフォローする様です。筋骨格系のオステオパシー機能障害の筋・筋膜の問題には一定の効果があると思われます。

国家資格と社会の要求

よく整体やカイロプラクティックやオステオパシーは日本では無資格で効果に不安という意見があります。

しかし、柔道整復師や指圧按摩マッサージ師の国家資格を取った方の多くがより良い効果を求めて整体やカイロプラクティックやオステオパシーを取り入れて応用する例が多くあることから、有資格者の多くはじれらの効果に対して有益性を認めていると思われます。

最近はオステオパシーやカイロプラクティックのネーミングを使わず、自己流のネーミングを使う傾向がありますが、内容を覗くとオステオパシーやカイロプラクティックの細分化された一部の手技などの応用の様なものが大半です。

オステオパシーは身体の痛みの主要原因の専門家

オステオパシーは社会が求める症状の原因を正確に把握した手技療法です、その原因をオステオパシー機能障害と言います。また体性機能障害とも言います。
全てとは言いませんが、身体の痛みの原因の大半にオステオパシーは最も適した専門家と言えると思います。

オステオパシー機能障害と整骨院と指圧院

現在の整骨院や接骨院や指圧院や整体院やオステオパシー施術院に来院される動機の中心は、肩こりや首の痛みや腰痛などでこの症状の大半の原因は機能的問題です。
柔道整復は、器質性の怪我の問題の専門家で、来院動機の大半の腰痛・首の痛み・肩こりの原因の身体の構造の機能障害を改善する専門家ではありません。
指圧あんまマッサージ師は、オステオパシーからみるとまだ社会のニーズに対応出来ると思います。この身体の軟部組織(筋・皮膚)を操作する手技療法は、身体の構造の機能障害の一部には対応できるからです。
オステオパシーから指圧あんまマッサージを観ると、オステオパシー機能障害の中の関節機能障害や筋膜の機能障害に対する考えや検査法と施術法がない事は大き過ぎる問題です。またオステオパシーの内臓系や頭蓋仙骨系に属する考えや検査法や調整手技も無い事は大きな問題です。

整体とオステオパシー

オステオパシーから観ると、日本の整体はカイロプラクティックやオステオパシーの書籍から技法を取り入れている箇所があり、面白い所もあります。古典的なオステオパシーには全身の組織を緩めるトリートメント・オステオパシー・ジェネラルがあり、これらの古典の影響を整体に感じます。それでも整体は治療哲学や診断や調整手技の考えが曖昧に見えます。
ただそれでも整体は軟部組織や関節を操作し、考えや検査法や解剖学に基づいた調整法や方法論が曖昧でも、関節機能障害や筋膜のオステオパシー機能障害の改善の作用があり得るので一定の効果が期待できます。
この様に整体はオステオパシーと類似した効果が起こりえますやはり効果を効果を整骨院や接骨院や指圧師の先生も専門外の整体または類似した手技を用いているのだと思います。

オステオパシーから観ると整体は、一定の効果も期待できると思いますが、施術哲学・論理性・検査法・調整手技・ホリスティックな方法論が曖昧で統一性がない様に見えます。ただ古典のオステオパシーの共通性は見えます。
オステオパスの私から見た欠点は、整体学校は基礎医学の講義や実技の授業時間があまりにも少なく見えます。それと禁忌に対してどれだけ学んでいるかが曖昧です。公的な専門学校でない場合より自分達の教育が公的な基準に即して教育を行っているか、ホームページなどでその

内容や時間を公開するパブリックな透明性が必要です。
何にしても私たちのスティル・アカデミィ・ジャパンのオステオパシー教育は、指圧あんまマッサージレベルの基礎医学の教育をフォローし、または指圧あんまマッサージ学校レベルは担保している資格者を対象に、オステオパシー専門教育をさらに学びます。
オステオパシーの専門教育をフランス国認定校のATSAの指導をもとに、提携校のスティル・アカデミィ・ジャパンで教えています。

整骨院や接骨院の柔道整復師の言い分の公平性

柔道整復師や指圧あんまマッサージ師や医師の大半は、整体を無資格で憶測に基づく危険で練度の低いものだと非難します。その事は確かに否定できませんし、私たちも問題だと思います。

しかし、大きすぎる矛盾があります。

なぜ柔道整復師が整体を行うのか?なぜ指圧師が整体を行うのか?整形外科で働く理学療法士や柔道整復師が整体を使うのを何故医師が許しているのか?

大半の整体はオステオパシーやカイロプラクティックを真似た経緯が歴史的にありますから、オステオパシー機能障害の改善に有用に働く可能性があります。こうなると腰痛や肩こりや首の痛みなどの一般的な症状に効果を示す可能性があります。
資格者は批判しながら整体の効果に依存し恩恵に預かっていると推察します。とても矛盾があると感じます。
指圧あんまマッサージ師や柔道整復師が整体を行う場合が観られますが、彼らの資格は整体の専門家ではありませんので、無資格の整体師より整体の質が高いかは保証できません。ただ指圧あんまマッサージ師や柔道整復師は整体を行なっては行けない禁忌について症候学を学んでいるので、安全性の認識は高いと思います。

柔道整復師や理学療法士の整体師の質

私の個人的な資料かも観ても、世界の手技療法に対するエビデンスがひっそり紹介され、その効果を実際の臨床で応用し価値を知っていた事を解釈し始めた一部の医療資格者はもちろん居ると思います。さらに現在は医師は海外のオステオパシーやカイロプラクティックの論文も検索できます。
海外のオステオパシーやカイロプラクティックの専門書の翻訳本も多くなってますから、本を見てそれを真似て行う方やその技術に自分流の名前を付ける方もいる様です。

柔道整復師や指圧あんまマッサージ師の整体を受ける場合は、その先生が整体やカイロプラクティックの正規教育を受けているか。修了書を確認しその教育の質と時間を調べなっとくしてから、施術を受ける事をおすすめします。

オステオパシーの有用な社会的意義

やはり我々オステオパスは、フランス国認定校のATS Aの提携校であるスティル・アカデミィ・ジャパンを卒業した、正規のオステオパスにオステオパシーの施術を受ける事をお勧めします。
大半の首の痛み・肩の痛み・背部痛・腰痛・頭痛などの身体の痛みから、様々な不定愁訴にオステオパシーは有益です。
そして多くの有益なエビデンスをオステオパシーは持ちます。勿論これらの有益なエビデンスの効果と安全性はオステオパシーの正規の教育を受けたオステオパスが担保するとされます。
社会の多くの身体の不調の原因は怪我の損傷からくる症状よりも、オステオパシー機能障害が原因の症状が圧倒的に多いと考えます、ぜひオステオパシー機能障害の検査と評価と調整の専門家であるオステオパシーが最適です。

世界に通用するフランス国認定校からの教育とディプロマ

 

もしあなたが手技療法の学校やスクールを迷っているなら、スティル・アカデミィ・ジャパンの入学を進めます。世界で認めらる手技療法家に成りませんか、ヨーロッパ屈指のチェコの理学療法士系の手技療法の専門家、カレル・ルイッとはオステオパシーを手技療法の世界のエリートと賞賛しています。
ぜひ究極の手技療法のオステオパシーの正規の教育を日本に居ながら学びませんか?

関連ブログ

参考文献

山田式整體術講義目録      たにぐち書店     山田信一
エビデンスに基づいた手技療法  ガイアブックス出版  マイケル・A・セフィンジャーD O 他
徒手医学のリハビリテーション  エンタープライズ出版 カレル・ルイット著